トップ>スポンサー>スポンサー募集

SCALプロジェクト スポンサー募集

(2019年度版)
 2019年度版のスポンサーを募集いたします。
 個人プロジェクトである「SCALプロジェクト」の活動方針を理解してくださる方で支援をしていただける方を募集いたします。
 なお契約期間は年度ごとで行います。年度途中でスポンサー契約された場合でもスポンサー料は同額となります。
 スポンサーに関するお問い合わせは随時受けつけをしておりますのでお気軽にメールフォームからご連絡ください。その際は企業名・担当部署・担当者名をコメント欄に入力をお願いいたします。個人の場合は氏名をコメント欄に入力をお願いいたします。
  →メールフォーム(リンク)

 スポンサー申込書(PDF)

【スポンサー希望される企業・個人の皆様へ】
 SCALプロジェクトは個人プロジェクトであります。SCALは「Sagamihara」、「Community」、「All」、「Life」の頭文字をとっております。当プロジェクトとして関わったすべての物事から地域の新たなコミュニティーが生まれて発展していき、それが生活の一部になればという想いをこめており当個人プロジェクトの理念でもあります。理念に共感してくださるパートナーを探しております。
 スポンサーになっていただく前に下記の注意点を一読お願いいたします。
★注意点★
(1) スポンサー希望される方は反社会的団体・個人との関係がある場合はスポンサー締結を拒否いたします
(2) 締結後に(1)の条項が発覚した場合は無条件で締結解消をします。
(3) 必要になった場合は注意事項欄に適時追記いたします。


(記号)
H=ホームページ、P=印刷物
(先行予約記号)
◯A=前月15日予約開始、◯B=前月18日予約開始、×=先行予約なし
(レッスン割引記号)
◯A=15%割引、◯B=10%割引、◯C=5%割引

 バナーにつきましては縦150ピクセル×横45ピクセルであらかじめご用意していただけますと、最短でスポンサー締結日にホームページに反映されます。

【スポンサー料の使い道について】
 スポンサー料の主な使い道は下記の通りです。
 2019年度は(A)への利用を主にしていきたいと考えております。
(A) SCALプロジェクトの活動に必要な物品の購入費
 パソコン、プリンター、デジカメ、プロジェクターなど
(B) パソコンレッスンのレッスン料の維持および値上げ幅の縮小
 消費増税が行われてもレッスン料を維持。仕方なく値上げする場合の値上げ幅の縮小。
(C) SCALプロジェクトの教室兼事務所の設置および維持のための積立金
 SCALプロジェクトとしての将来の目標である、パソコン教室兼事務所の設置に必要な費用及び維持するための費用の積立に使用します。

 スポンサーは支払うスポンサー料をどこに使って欲しいか指定していただけますと助かります。
 例)スポンサー料の9割は物品購入費、1割は教室設置維持の積立。など


活動先&スポンサー


Twitter



関連サイト

「SCALプロジェクト」の活動先サイトと趣味サイトの一覧です。

ページのトップへ戻る