SCALプロジェクト・S2 ITコミュニティ サイト規約
2021年1月1日 改定
青文字部分が今回改定・追記された部分です
このサイトルールの適用はSCALプロジェクト(以下:SCAL)が作成・運営しているサイトです。
このサイトルールは下記のサイトで適用いたします。なお、必要に応じて随時追記および変更してまいります。
【プロジェクト】
・エスカル(SCALプロジェクトサイト)
【パソコン教室・レッスン】
・S2 ITコミュニティ(パソコン教室)
【趣味】
・とれしゅみ(鉄道趣味サイト)
・相模原探索部(地域探索サイト)
【SNS】
・SCALプロジェクトと管理人が運用している各種SNS
なお当サイトは全てホームページに関するサービスを利用しておりますので、このサイトルールと共に各サービス提供元のルールも順守してください。
■閲覧について
当サイトは閲覧年齢の制限はありません。ただし違法行為(ハッキングなど)目的の場合は閲覧を禁止いたします。■ホームページ・メールについて
犯罪行為(アダルトサイト宣伝・ウィルス散布など(※))や迷惑行為でメールやメールフォームからの送信をする行為は業務に支障をきたします。そのため犯罪目的・迷惑行為でメールやメールフォームからの送信をした場合は業務妨害と判断し告発いたします。なお当サイトはメールはメールフォームからのみ受付となっております。ご了承ください。メールフォーム以外からの送信分は見ずに削除いたします。場合によっては迷惑メール設定することもあります。パソコン教室とレッスンのメンバー登録している方はメールからの送信を特例で認めることとする。
※当サイトの犯罪行為・迷惑行為の定義
・アダルトサイト宣伝など
・コンピューターウィルス散布目的
・詐欺行為目的
・不正アクセス
・不正ホームページコード組み込み
・その他法律違反に該当するもの
上記に該当するものは1回あたり作業代・業務妨害代として1作業につき10万円以上を請求いたします。
迷惑メールについては送信者に対して1通あたり10万円の迷惑メール関連作業による作業代・業務妨害代として請求いたします。
再三の警告にも関わらず従わない場合は請求額×警告回数分で算出させていただきます。
場合によっては告発を選択する可能性もあります。
■Twitterの運用について
犯罪行為目的(アダルトサイト宣伝・ウィルス散布など(※))、宣伝目的、投資呼びかけ目的やアカウント名に犯罪行為目的・宣伝目的・投資(自称投資家含む)をにおわせる文言を入れている場合などのアカウントは「SCALプロジェクト」・「S2 ITコミュニティ」が開設しているアカウントにフォロー・ツイート・ダイレクトメッセージをする行為は禁止とさせていただきます。禁止行為を行いますと当サイトの業務に支障をきたしますため該当行為をした場合は業務妨害と判断し、関係各所と相談し問題があると判断された場合は告発するとともにアカウント名を公表いたします。「SCALプロジェクト」・「S2 ITコミュニティ」が開設しているTwitterアカウントから、ダイレクトメッセージを送ることはございません。
フォロー、フォロー返し、リツイートなどは「SCALプロジェクト」・「S2 ITコミュニティ」が開設しているアカウントでは行いません。ただしツイートする内容に関連する内容、パソコン関連、防災関連は除きます。管理人のプライベートのアカウントにつきましては法律・条例・マナーおよび当サイトのTwitter運用上の禁止事項事項に反していなければ適時に反応させていただきます。
※当サイトの犯罪行為・迷惑行為の定義
・アダルトサイト宣伝など
・コンピューターウィルス散布目的
・詐欺行為目的
・不正アクセス
・不正ホームページコード組み込み
・その他法律違反に該当するもの
上記に該当するものは1回あたり作業代・業務妨害代として1作業につき10万円以上を請求いたします。
迷惑メールについては送信者に対して1通あたり10万円の迷惑メール関連作業による作業代・業務妨害代として請求いたします。
再三の警告にも関わらず従わない場合は請求額×警告回数分で算出させていただきます。
場合によっては告発を選択する可能性もあります。
■SNSにおける著作権について
「SCALプロジェクト」・「S2 ITコミュニティ」が開設している各SNSのアカウントに投稿した文章・画像の著作権はSCALプロジェクト、S2 ITコミュニティにあります。リツイートや引用リツイートは自由にして構いません。スクリーンショットしての引用はハッシュタグ「#SCALプロジェクト」・「#S2ITコミュニティ」を入れることを条件にSCALや管理人の迷惑や名誉棄損にならないものであれば自由にして構いません。
直接電子機器(スマホ、パソコン、タブレットなど)に画像を保存してSNSに無断2次使用した場合は告発いたします。利用したい場合は予めダイレクトメッセージにて利用申請をしてください。使用許可する場合は返信いたします。画像を利用する際はご面倒をおかけいたしますが、画像に「@ScalprojectP使用許可済み」と文字を入れてください。また文中にハッシュタグ「#SCALプロジェクト」を入れてください。
画像を無断で利用し提供元から訴えられても当サイトは一切責任を負いません。
■著作権について
当サイトの著作権はSCALにあります。また情報・画像・サービス提供されている場合は提供元に著作権がございます。無断で2次使用した場合は告発いたします。また無断で利用し提供元から訴えられても当サイトは一切責任を負いません。
■プライバシーについて
当サイトではパソコン個人レッスンおよび鉄道趣味においてホームページに載せるためにデジカメで撮影を行いますが、その時に背景に人や個人住宅が写ってしまう場合があります。その場合はプライバシー保護のため人の顔や個人住宅にはモザイク加工を行ったうえで掲載いたします。また必要に応じてトリミングを行った上で掲載します。もし掲載されたくないという場合はお気軽にメールでお知らせいただければ当サイトの運営に影響が無い範囲で配慮させていただきます。
■リンクについて
当サイトへのリンクは事前に連絡をお願いします。その際に「どんな内容のサイトなのか」「管理責任者」「メールアドレス」を必ず明記してください。企業の場合は「企業所在地住所」も明記してください。以上を守っていただけなければ場合によっては通報いたします。特にアダルトサイトと迷惑メールとウィルスメールについては当サイトは迷惑行為とし即刻関係各署へ通報いたします。